平成25事業年度事業報告書
1.機構の業務内容、事務所の所在地
(1)業務内容
a) 農水産業協同組合貯金保険法(昭和48年法律第53号)に基づく業務
① 保険料の収納
② 貯金者等に対する保険金等の支払
③ 経営困難農水産業協同組合に係る合併等(付保貯金移転を含む)に対する資金援助(金銭の贈与、資金の貸付け又は預入れ、資産の買取り、債務の保証又は引受け、優先出資の引受け等及び損害担保)
④ 追加的資金援助
⑤ 貯金等債権の買取り
⑥ 協定債権回収会社に対する業務(協定の締結、回収業務の円滑な実施に必要な資金の出資、損失の補てん若しくは資金の貸付け又は債務の保証、金銭の収納、回収業務の実施に必要な指導及び助言等)
⑦ 管理人等の業務
⑧ 金融危機対応業務
⑨ 決済債務の弁済のための資金、貯払い資金及び資産価値の減少防止のための資金の貸付け等
b) 農水産業協同組合の再生手続の特例等に関する法律(平成12年法律第95号)に基づく業務
第2章及び第3章の規定に基づく貯金者代理の業務
c) 農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律(平成8年法律第118号)に基づく業務
① 優先出資の取得等に関する業務
② 取得した優先出資等の処分に関する業務
d) 株式会社東日本大震災事業者再生支援機構法(平成23年法律第113号)に基づく業務
機構の設立及び機構に対する出資
a)~d)の業務に附帯する業務
(2)事務所の所在地
所在地 | 電話番号 | FAX |
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-3-1(新東京ビル) | 03-3285-1270 | 03-3285-1274 |
2.機構の沿革等
(1)機構の沿革
年月 | 事項 |
---|---|
昭和48年 9月 | ・設立 |
昭和61年 9月 | ・農水産業協同組合貯金保険法(以下、この表において「貯金保険法」という。)改正により
①保険金の仮払金支払制度の導入 |
平成 8年 6月 | ・貯金保険法の改正により
①対象金融機関に特定漁連(注)の追加 (注)特定漁連とは、漁協から信用事業を譲り受けた信漁連をいう。 |
平成 9年12月 | ・貯金保険法の改正により
①資金援助対象に新設合併の追加 |
平成10年 5月 | ・貯金保険法の改正により
①資金の借入れに対する政府保証の付与の導入 |
平成12年 5月 (平成13年4月1日施行) |
・貯金保険法等の改正により
①対象金融機関に農林中金、信農連、信漁連等の追加 |
平成14年 1月 | ・貯金保険法の改正により 資金援助対象に指定支援法人(注)を追加 (注)指定支援法人とは、農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律(平成8年法律第118号)第32条に規定する法人をいう |
平成14年12月 (平成15年4月1日施行) |
・貯金保険法の改正により
①決済用貯金の全額保護措置の導入 |
平成23年 8月 (平成23年9月26日施行) |
・農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律の改正等により
①震災特例組合に係る特定優先出資等の取得に関する業務の導入 |
平成23年11月 (平成24年1月26日施行) |
・株式会社東日本大震災事業者再生支援機構法の成立により 同機構の設立の発起人となり、13.14億円を出資 |
(2)設立根拠法
農水産業協同組合貯金保険法
(3)主務大臣
農林水産大臣、財務大臣、内閣総理大臣
(4)審議等機関
運営委員会(委員7人以内並びに機構の理事長及び理事で組織)
(平成26年3月31日現在)
氏名 | 現職 | |
---|---|---|
委員長(理事長) | 中尾 昭弘 | |
委員<五十音順> | 五十嵐 信夫 | 全国農業協同組合中央会常務理事 |
同 | 奥 和登 | 農林中央金庫専務理事 |
同 | 古関 和則 | 全国漁業協同組合連合会専務理事 |
同 | 小松 勉 | 弁護士 |
同 | 佐藤 正典 | JA全国監査機構監査委員長 |
同 | 田端 敬一 | とぴあ浜松農業協同組合経営管理委員会会長、静岡県信用農業協同組合連合会経営管理委員会会長 |
同 | 萬木 孝雄 | 東京大学大学院農学生命科学研究科准教授 |
理事 | 永杉 伸彦 |
3.資本金の状況
(単位:万円)
平成24事業年度末 | 平成25事業年度増減 | 平成25事業年度末 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
政府出資金(一般会計) | 139,500 | 0 | 139,500 | 一般勘定
7,500
東日本大震災事業者再生支援勘定 132,000
|
|
日本銀行出資金 | 7,500 | 0 | 7,500 | ||
15,000 | 0 | 15,000 | |||
農林中央金庫 | 7,500 | 0 | 7,500 | ||
信用農業協同組合連合会等 | 6,750 | 0 | 6,750 | 109団体 | |
信用漁業協同組合連合会等 | 750 | 0 | 750 | 38団体 | |
合 計 | 162,00 | 0 | 162,000 |
4.役員の状況
定員 : 理事長1人、理事1人、監事1人
氏名 | 役職 | 任期 | 経歴 |
---|---|---|---|
中尾 昭弘 | 理事長 | 平成22年10月1日~平成28年9月30日 | (前)農水産業協同組合貯金保険機構理事 |
永杉 伸彦 | 理事 | 平成25年10月1日~平成27年9月30日 | (元)国土交通省北海道開発局次長 |
三和 彦幸 | 監事(非常勤) | 平成22年5月1日~平成26年4月30日 | 公認会計士 |
5.職員の状況
職員の定数
平成24事業年度末 | 平成25事業年度増減 | 平成25事業年度末 |
---|---|---|
18人 | 0人 | 18人 |
6.当該年度及び過年度分を含めた業務の実施状況
(1)農水産業協同組合貯金保険法に基づく業務
① 保険料収納の状況
(単位:億円)
平成23事業年度 | 平成24事業年度 | 平成25事業年度 | |
---|---|---|---|
保険料 | 128 | 131 | 134 |
② 資金援助発動の状況
(単位:億円)
平成14事業年度まで | ||
---|---|---|
資金援助の件数 | 32件 | |
金銭贈与 | 940 | |
資金貸付 | 28 | |
資産買取 | 89 | |
債務の保証 | 63 | |
合 計 | 1,120 |
平成15事業年度以降、新たな組合の破綻は生じていない。
なお、資金援助額は、運営委員会決定ベースである。
③ 貯払資金貸付の状況
貸付金残高 0百万円
④ 立入検査及び調査業務等
貯金者データの整備状況に係る立入検査を38農協、貯金者データ検証事業を17農協、6信漁連及び1漁協に対して実施した。
また、貯金保険制度により保護される貯金の割合を把握するため、保険対象組合に対し、貯金カバー率調査を実施した。
(2) 農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律に基づく業務
優先出資の取得状況
(単位:百万円)
平成23事業年度 | |
---|---|
優先出資 | 47,876 |
平成24事業年度において、新たな取得はない。
(3)株式会社東日本大震災事業者再生支援機構法に基づく業務
出資の状況
(単位:百万円)
平成23事業年度 | |
---|---|
出資額 | 1,314 |
平成24事業年度において、新たな出資はない。
7.資金計画の実施の結果 (PDF形式)
8.借入金の状況
(単位:百万円)
平成24事業年度末 | 平成25事業年度末 | 借入目的 | 借入先 | |
---|---|---|---|---|
借入金 (震災特例勘定) |
47,876 | 47,876 | 震災特例組合が発行する優先出資取得のため | 農林中央金庫 三菱東京UFJ銀行 |
9.機構が行った出資の状況
(1) 農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律に基づく出資
農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律附則第3条第2項の規定に基づき、主務大臣の取得決定を受けて、指定支援法人が引受けた震災特例組合が発行する優先出資を以下により取得している。
組合名 | 取得日 | 出資金額 (百万円) |
出資口数 (千口) |
出資の種類 |
---|---|---|---|---|
大船渡市農業協同組合 | 平成24年2月24日 | 9,211 | 9,211 | 社債型非累積的 永久優先出資 |
そうま農業協同組合 | 平成24年2月24日 | 8,409 | 2,803 | 社債型非累積的 永久優先出資 |
ふたば農業協同組合 | 平成24年2月24日 | 8,194 | 8,194 | 社債型非累積的 永久優先出資 |
南三陸農業協同組合 | 平成24年3月23日 | 1,080 | 1,080 | 社債型非累積的 永久優先出資 |
いしのまき農業協同組合 | 平成24年3月23日 | 4,423 | 4,423 | 社債型非累積的 永久優先出資 |
仙台農業協同組合 | 平成24年3月23日 | 8,959 | 8,959 | 社債型非累積的 永久優先出資 |
名取岩沼農業協同組合 | 平成24年3月23日 | 600 | 600 | 社債型非累積的 永久優先出資 |
みやぎ亘理農業協同組合 | 平成24年3月23日 | 1,488 | 298 | 社債型非累積的 永久優先出資 |
宮城県漁業協同組合 | 平成24年3月23日 | 5,512 | 5,512 | 社債型非累積的 永久優先出資 |
合 計 | 47,876 |
(2) 株式会社東日本大震災事業者再生支援機構法に基づく出資
株式会社東日本大震災事業者再生支援機構法第54条第1項の規定に基づき、同機構の設立の発起人となり出資を行っている。
出 資 先 | 取 得 日 | 出資金額 (百万円) |
取得株式数 |
---|---|---|---|
株式会社東日本大震災 事業者再生支援機構 |
平成24年2月22日 | 1,314 | 26,280 |
株式会社東日本大震災事業者再生支援機構の概要
(平成26年3月31日現在)
所在地 | 本社 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目6-1 仙台第一生命タワービルディング19階 東京本部 東京都千代田区丸の内2丁目2-2 丸の内三井ビルディング10階 |
||
資本金 | 199億8,200万円 | ||
事業内容 | ① 再生支援の対象となった事業者(以下「対象事業者」という。)に対して金融機関等が有する債権の買取り等 ② 対象事業者に対する次に掲げる業務 イ 資金の貸付け(社債の引受けを含む。) ③ 債権買取り等に係る債権の管理及び譲渡その他の処分 |
||
役員の状況 | 取締役7名、監査役2名 | ||
役員の代表者名 | 池田 憲人 | ||
職員数 | 127名 | ||
機構の持株比率 | 6.6% | ||
沿革 | 平成24年2月22日 設立 |
10.機構が対処すべき課題
農水産業協同組合貯金保険機構(以下「機構」という。)は、「農水産業協同組合が貯金等の払戻しを停止した場合に必要な保険金等の支払と貯金等債権の買取りを行うほか、経営困難農水産業協同組合に対し、合併等に対する適切な資金援助、管理人による管理及び金融危機に対応するための措置等の制度を確立し、もって信用秩序の維持に資する。」ことを使命としている。
農水産業協同組合においては、平成15年以降、資金援助事案は発生していないが、一方で、厳しい経営環境が続いている。
また、東日本大震災の発生により、農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律の一部を改正する法律(以下「改正再編強化法」という。)及び株式会社東日本大震災事業者再生支援機構法(以下「事業者再生支援機構法」という。)に係る業務への迅速かつ適格な対応が求められている。
機構としては、このような情勢を踏まえ、中期業務目標(平成25年度~平成27年度)及び各年度の業務運営方針に掲げた課題を着実に執行し、貯金者保護と信用秩序維持のためのセーフティネットとしての機能を果たすべく取り組んでいる。
特に、平成25年度においては、
① 破綻処理態勢の整備・強化に向け、系統機関等と連携したシミュレーションテストを実施した。
② 機構における基幹システムの充実・強化を図るため、名寄せシステムのオープン化に着手した。
③ 貯金等に関するデータ整備の向上に向け、貯金者疑義データ抽出システムを活用した立入検査及び基幹システムである名寄せシステムを活用した貯金者データ検証を実施した。
④ 農協系統職員に対する研修会、都道府県行政担当者に対する制度説明会の実施による組合破綻時における事務処理能力向上等に取り組んだ。
⑤ 改正再編強化法に係る業務について、指定支援法人及び関係当局等の間で適切に対応した。
⑥ 事業者再生支援機構法に係る業務について、事業者再生支援機構及び関係当局等の間で適切に対応した。
平成26年度は、中期業務目標(平成25年度~平成27年度)及び平成26年度業務運営方針に掲げた課題に積極的に取り組むこととする。
また、毎年度の保険料収入については、資金援助等に充当した残余の額を有事の際の支出に備える責任準備金として積み立てており、引き続き、その安全かつ効率的な運用・管理と、簡素な組織の維持により事務的経費の縮減に努めていくこととする。