トップページ サイトマップ ENGLISH

  • 農協・漁協に貯金があるみなさま
    • 貯金保険機構について
    • 理事長ごあいさつ
    • 貯金保険機構の業務
    • ご相談・お問合せ
    • ①概要(貯金保険機構の役割)
    • ②業務内容
    • ③組織(機構図/運営委員会)
    • ④沿革、資本金、構成員、組織
    • ⑤事業報告書と財務諸表
    • 1.制度の仕組み
    • 2.対象組合
    • 3.対象貯金
    • 4.支援の仕組み
    • 震災特例業務
    • 東日本大震災事業者再生支援業務
    • 再編強化法に基づく優先出資の取得
  • 組合のみなさま
    • 定款・業務方法書
    • 貯金保険機構年報
    • 農水産業協同組合貯金保険機構情報公開・個人情報保護窓口
    • 運営委員会
    • 事業報告書・財務諸表
    • 貯金保険制度の概要
    • 中期業務目標・業務運営方針
    • 中期業務目標・業務運営方針
    • 貯金保険制度の解説
    • インフォメーション
    • 関係法令
    • 貯金者データ整備説明会への講師派遣について
    • リーフレット、パンフレットの送付について
    • 貯金保険制度に関する広報資料(ポスター、リーフレット、パンフレット)について
  • 貯金保険制度のQ&A
  • 資料コーナー
    • 入札情報
    • 関係法令
    • 貯金保険機構年報
    • 事業報告書と財務諸表
    • 情報公開制度・個人情報保護制度
    • 個人情報保護制度
    • リンク集
Home > 貯金保険機構年報 > 平成12事業年度貯金保険機構年報 > 平成12事業年度貯金保険機構年報 
Ⅳ.損益の状況

平成12事業年度貯金保険機構年報 

Ⅳ.損益の状況

 一般勘定と特別勘定の損益の状況は次のとおりである。

1.一般勘定
 平成12事業年度における損益について収益面では、保険料が12,568,348千円、資金援助事業収入が33,915千円、資産運用収入等が2,547,941千円で、総額15,150,205千円となった。
 費用面では、鹿児島県信農連に対する資金援助496,000千円、東長崎農協に対する資金援助13,500,000千円、一般管理費の支出509,294千円で、総額14,505,294千円となった。
 この結果、収支差額は644,910千円となり、これを全額責任準備金に繰り入れることにより、平成12事業年度末における一般勘定の責任準備金の額は、159,813,901千円となった。

2.特別勘定
 平成12事業年度における損益については、収益面では、保険料が8,378,895千円、資産運用収入が445,843千円で、総額8,824,737千円となった。
 費用面では、特例業務による支出が生じなかったため、収支差額は、8,824,737千円となり、これを全額責任準備金に繰り入れることにより、平成12事業年度末における特別勘定の責任準備金の額は、38,821,364千円となった。

大
fontsize large
中
fontsize medium
小
fontsize small
Scroll To Top
  • “農水産業協同組合貯金保険機構”

    私たち貯金保険機構は、農水産業協同組合の貯金者の保護を図り、信用秩序の維持に資することを目的としています。

    ▶︎私たちについて詳細はこちら

  • 貯金保険機構住所: 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル9F

    貯金保険機構住所:
    〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル9F
    TEL:03-3285-1270 (代表)
    ▶︎大きい地図はこちら

  • 基本情報リンク

    “農水産業協同組合貯金保険機構”

    ▶︎ 入札情報

    ▶︎ ご相談・お問い合わせ

    ▶︎ リンクについて

    ▶︎ 著作権及び免責事項

  • 検索の多いキーワード

    • 立入検査
    • 保険料
    • 農協
    • 特定決済債務
    • 貯金者保護等の仕組み

Copyright@2014 農水産業協同組合貯金保険機構 All Rights Reserved.
(法人番号 1010005002584)